【#逃げ若】「逃げ上手の若君」を古典オタク目線?で語ります【古典Vtuber/よろづ萩葉】

[音楽] [音楽] あ [音楽] あ あこよろですよろずのことの葉を愛する 古典vtuberよろずシハですすいませ んちょっと時間遅れてしまって5分ぐらい ちょっと遅れてしまったんですけれど ありがとうございます赤桐さんこよろです ありがとうございますたきさんも ありがとうございますお待ちしておりまし たありがとうございますお待たせいたし ました僕の声聞こえてますでしょう かちょっとねあのなんかね調子が悪いのか わかんないんですけどちょっと ね僕いつもねBGMを聞きながらあの イヤホンで聞きながら配信をねしている ですけどなんか音が聞こえなくてあ聞こえ てますかよかったありがとうございます じゃあこれは僕のイヤホンが悪いのかな BGMも聞こえてますか大丈夫です ありがとうございます じゃあきっと僕の機材の方が悪いんだろう ということで良かったこれでじゃあ始めて いきたいと思いますあえっとすいません先 にちょっとXで配信始まりの ポストをしたいと思い ます よいしょよろしければいいねとリポストし ていただけたらと思いますあBGMも ばっちりですよかったありがとうござい ますえっと本日は僕の配信に遊びに来て いただきありがとうございますよろしけれ ばチャンネル登録と高評価をしていただけ たら嬉しい ですいつも通り透明感のある素敵なお声 本当ですかありがとうございます嬉しい ですありがとうござい ますBGMもオッケーということででは これで始めていきたいと思い ますえっとですね今日の配信のテーマが ですね えっとよいしょあゆるちゃまさん ありがとうございます楽しみにしていまし た嬉しいありがとうござい ます今日のテーマはこちらになります今 少年ジャンプと少年ジャンプで連載中と あと7月からテレビアニメが放送されると いうことでこのね逃げ上手の若気という 漫画の魅力を僕の古典オタ目線で語って いきたいと思いますあはるみさんこんよろ ですありがとうござい ます今ねあのチャットの方でアンケートを 取っておりまして逃げ上手な若気読んだ ことがあるかないかよろしければご回答 いけたらと思います今のところちょっと ないの方が多いかなという感じになって おりますがでもね読んだことある方も いらっしゃるということでなんかどちらの 方も楽しんでいただけるような内容にでき たらいいなと思っておりますちなみに僕は えっとね単行本で読んでいるので本市の方 では読んでいないんですねだからあの最新 話まではまだ終えてはいないんですけど 単行本で出ている分は全部読んでいると いう感じになっていますただね今日はその 読んだことない方もたくさんいらっしゃる かなということで読んだことなくても 楽しめるようなそのネタバレはしない方向 でできるだけしない方向で行きたいと思っ ておりますできるだけというのはですね あのま普段漫画読まれる方ってねどれ ぐらいの情報を得てから読まれるのか ちょっと人によって違うかなとは思うん ですけれどこの作品がですねあの歴史を元 にしたになっておりましてだからまネタバ れっていうか歴史だしなみたいなその タイガドラマのネタバレはありかなしか みたいな話に通じるところがあるんです けどまネタバレというか実際の歴史を知っ ていれば展開も分かるよねみたいなそう いう感じの話にはなるのでその歴史上のお 話は今回ちょっとしていきたいなとは思っ ていますだからまネタバレにはなるかも しれないけれどそれはでもま知ってても 楽しめる話だと思うのでっていう感じで 捉えていただけたらと思い ますでまちょっとね内容内容をねまずねお 話ししたいなと思いまして内容というかま どういう漫画なんだって話なんですけど 少年ジャンプで連載されておりますで作者 が松井優勢さんという方になりますこの方 暗殺教室とかあと魔人探偵農神って読むの かなネウロちょっと僕ねネウロ読んだこと ないんですけど あの暗殺教室はね好きで前巻読んだこと あってだから元々知っていた作家さんでは あるんです けれどだからま結構有名な方かなとは思い ます暗殺教室とかねアニメやってたと思う ので見たことある方も多いかなと思うん ですけれど その作者さんの作品になります今連載中の ものになります7月にまた新刊が多分ね 出るかなと思うんですけれど今の時点で えっとね何巻だったかな14 巻か なえっとちょっと待ってくださいねすい ません15巻かな今出てるのが15巻で7 月に16巻が出ますっていうそんな感じの 漫画になっておりますであすをねちょっと 簡単にお話しする とこれも歴史の話になるんですけど 1333年に鎌倉幕府が滅亡したっていう のはね皆さん学校の事業で習ったかな 日本酒の事業で習うかなと思うんです けれど中学とかの範囲でも習う話かなと 思うんですけれどまその1333年に鎌倉 幕府が滅亡した時にその鎌倉幕府って法常 機がね仕切ってい てあのま鎌倉幕府って元々はね現時が始め たよ友が開いた幕府だったんですけどそれ が将軍ではなくてだんだん失権の法条師が ま実験を握るようになって行ってでその 法条家が滅んでしまったっていうのがこの ね1333年特にランの名前とかはないか な鎌倉幕府滅亡としか習わないかなって 思うんですけどその時に一族全員滅びた っていう風に教科書では習った気がするん ですけどその時にねその北条家の跡取だっ た北条時行っていう男の子がいましてその 子が鎌倉から逃げて長野の諏訪大社分かり ますかね長野にある大きい神社なんです けど諏訪大社の新刊である諏訪よしって いう人がいてその人にかまわれるんですね でまいつか鎌倉を奪還する日のためにその 逃げ上手なんですよねこの男の子が時行が だからその逃げる力をさらに磨いていって で味方を増やしていくっていうそういった 話になっておりますこれは漫画のあらすじ なんですけどここに書いてあるのはま大体 真実通りのお話になってまし て実際その時行っていう男の子が作中では ね漫画の中では8歳っていう設定だだった かなと思うんですけど実際この子がいくつ だったかっていうのはね年齢は分かってい ないそうですそれぐらい詳しい記述は残っ てなく てこの時行っていう子が実際どういう風に どういう人生を送ったかっていうのが あんまりよく分かっていないらしいんです ただ逃げ上手だったっていうそのこの時代 ってやっぱ武士たちはその負けるよりは 負けるぐらいだったら自がいい服自分で 死んだ方がいい その負けて生きたまま逃げるのが1番格好 悪いていうそういう考え方があったので 武士であればもう負けるならみんなで死ん だ方がいいっていうそういう時代だったん ですよ ねだ けど この時行っていう子は逃げ続けた生き続け たっていうことだけ分かっているらし ですえあそうなんですか山川出版だと 1335年になって いるそうなんだありがとうございますそう なんですねまそう かなるほど どのタイミングを滅亡って考えるかで ちょっと違うのかもしれないですねこの辺 またねあの複雑な話があるんですよねまだ からそうですね何年に滅んだってその何を 持って鎌倉幕府が終わったとするかでもし かし たら違うかもしれ ないあキロキロフロッピーさんありがとう ございますこんばんは本師で追ってますお じゃあちょっと僕よりも多分先の話を知っ ているそうなんです ね今回はねネタバレはなしの方向で行き たいなと思っているんですがそうか本師で いいですねありがとうござい いやねそうで えっともう設定からし て少年漫画の主人公っぽいじゃないかって いうねのがあの作者の方が言っているん です けれどちょっとねその作者の方がどれ ぐらい元々歴史好きの方なのかは僕 あんまり知らないんですけれどでもこの話 をした時にその少年の主人公っぽいって 思って書き始めようって思われたっていう ことらしい ですああなるほどねそうそう中仙台の欄 そうなんですよその話ちょっとこの後し ますねそう そう実際に鎌倉は奪還できたのかっていう 話なんですけどまこれはね歴史の話になる のでちょっとじゃ歴史の話先にしていい です か時代背景になりますこれがまちょっと ネタバレちゃネタバレなんですけどま歴史 の話ってことでま大体教科書に乗っている ことプラスアルファぐらいな感じと思って くださいまずねこの1333年に五ダゴ 天皇っていうま当時の天皇の命令によって 鎌倉幕府は滅亡しました鎌倉幕府っって あの平安時代のね最後にというか平安時代 の次が鎌倉幕なんですけど武士たちの時代 なんですよね武士の方が強かった時代で その前の平安時代は貴族たちの時代だった んですけどその貴族たちが武士に負け てで武士が強くて貴族たちからしたらその えっと京都の人たちですね京都の貴族たち からしたら釘の人たちからしたらま邪魔な 存在だったんですよね物資たちがでま当時 の天皇たちは すごい不満がたまりに溜まっていきでこの 1333年についにその天皇の命令によっ てまクたち が氾濫を起こしたという か鎌倉幕府を滅ぼそううっていうことで 立ち上がったわけですねまクがって言って も実際はねその武士たちを味方につけて 鎌倉幕府を倒したいから協力してく れっていう感じで仲間を詰めてであの足が 高を中心とした武士たち実際に滅ぼした 本人はあっと日た日田ですかねまでもその 辺の武士たちを味方につけて五大子天皇が 鎌倉幕府を滅ぼしますでその時の鎌倉幕府 の最後の失権ですねまトップの北条高時 っていう人はいるんですけどこの人は教科 書に出てくると思いますその高時は自分で 死ぬんですねさっきお話ししたようにに 武士は負けるぐらいだったら自分たちで 死んだ方がいいっていう考えがあったので で北条一族はま反抗することなくというか もうあっさり負けてしまっ て一族みんな揃って鎌倉で自害したって いう風に言われており ますただその最後の失権高時の息子次男な んですけど 裁の子供としては長男っていうその高時の 子供時之が生き残ってたんですねで長野県 のその諏訪大社でかまわれていてその2年 後ですね1335年中仙台のランというラ が置きますこれがちょっと教科書に乗っ てるのかどうか僕は習った記憶ないんです けど教科書によっては乗ってるっぽいかな あの諏訪よしっていう人があの諏訪大社の 新刊ですね諏訪大社のトップなんですけど まその人たち が時行の味方となって後押しをしてま 後押ししてって言っても当時の時ってまだ 10歳ぐらいだったらしいのでま結局誰の 式の元で戦ったんだっていうと多分よしが 式を取ってたんだと思うんです けどその鎌倉幕府を奪い返すために挙兵し ますでまこの辺でね何回か時行たちは挙兵 を繰り返すんですけどま色々ここでね 色んなことがあるんですけどそこまでお 話ししちゃうとちょっとね漫画がちゃんと 楽しめないかなと思うのでこれ以降のお話 は ちょっとその後時行たちがどうなった かっていう話はね漫画を読んでいただき たいのでここではお話しないことにします ねで調べたらすぐ出てくるんですけど中 仙台のラの結とか調べるとねすぐ出てくる んです けどでまその後ですねその後5大子天皇と 主に足が高じたちですねが対立してしまい ます5大子天皇はあの鎌倉幕府を倒して釘 の時代を気づこうとするんですねだから 武士たちをないがしろにしてしまうでそれ に武士たちは怒ったんですね自分たちが 鎌倉幕府を滅ぼしたのになんで自分たちは 前にされないといけないのかっていう なんか利用されただけっていう感じになっ てしまってでま武士たちは怒っ て五大子天皇と高たちが戦うことになって しまいますこれが南北町時代の始まりに なり ますでこの南北町時代のお話なんです けれどこの時代の古典文学といえば皆さん ご存知太平器の時代になり そうそうですね実通りになるのかどう かっていうところもね漫画としてやっぱ そこは楽しんで欲しいし楽しむべきだと 思うのでそこがね面白いとこですよねうん うんそのね太兵器に書かれている内容自体 がそもそも歴史通りなのかっていうのもま 色々ねあるんですよねあのこの時代が書か れてるものってあんまりなくてだから何が 本当かっていうのもま軍旗もって大体そう なんですけど平形物語とかもねそうなん ですけどそういう戦いが描かれてはいるん ですけどその全部を把握してる人もいない わけ でなんかいろんな地域のいろんな人たちの 噂話とかねそういうのが元に書かれてたり とかもするのでま何が本当かっていうのは あれですしあとこの時代はやっぱ生霊生霊 じゃないななんだなんか音量そういう幽霊 的なねものもね存在したりとかしてさすが にそれはちょっと本当ではないだろうなっ ていう話とかもね載ってたりするのでま 太平器に書かれていることがそもそも私 通りかっていうのも微妙なとこではあると 思うんです けどっていう感じの時代になってい ます時の名前と中仙台のラは1しか箇所で 説明されていないのにそれを濃厚な描写に しているところが逃げ上手な若気の素敵な ところだと思いますそうですねそっか一行 は書いてあるのかちょっとすいません僕の も覚えてないね覚えてないぐらいな感じな んです けどそうそうそう超能力みたいな力ねそう そうあの漫画の中でもねちょいちょいそう いう話出てきたりするんですけどま漫画は ねフィクションなのであの本当の話だと 思って読んじゃだめなんですけどでねそう いうなんか人間離れした力というかねそう いうのもね結構普通に出てくるっていうの があるの でもう太平器自体が本当フィクションの 物語として楽しめるものではあるんです けどそれを元にさらに少年漫画にしてい るっていうのがこの逃げ上手の若気って いう作品なんですよねでまここまで時代 背景とかま大雑把にねこういう話のの漫画 だよっていう話をしてきたのでここで本題 に入りたいと思います僕が考えているこの 作品の魅力をね一覧にしてきまし たこんな感じまもっといっぱいあるんです けどもうちょっとこの行数でまとめようと 思ってここまでにとめておきましたでま まずさっきもねお話ししたように南北町 時代が舞台の少年漫画っていうのがもう他 にないんじゃないですかね多分聞いたこと がないです僕 この 時代 ってま戦の時代って人気な時代ではあると 思いますしタガドラマでも太兵器ってやっ たことあるのかな高うが主人公の話が多分 あったと思うんです けどそんなに人気がある時代ではないのか なという印象はあるんですよね戦いの時代 ではある けれど結構複雑な時代っていうのもあるし なんか 結構最近まで高うってちょっと悪役だっ たっていうのとかもあって扱いにくい時代 なんだろうなって思うんですよねだから 多分他に本当この時代を舞台にした漫画 ってないと思うの でそこがまず新鮮だなって思うんですよね で僕自身もこの時代そんなに詳しくないん ですよあのあも詳しくないのでなんかなん かね漫画で読んでてあこんな人いたんだ みたい なそういうのとかがね勉強になったりはし ますで時代交渉がねしっかりしてるんです よあの本郷かさんという方がね時代交渉 担当されていましてこの 方有名な方かなあの歴史好きの方だったら 聞いたことある方もいらっしゃるかなって 思うんです けれどあのあくまで少年漫画なので展開は ねフィクションが多いんですね特にその さっきお話ししたように主人公の時行は ほとんど残ってないんですよ記述がどう いう人だったのか何をしていたのかその 戦い以外のところで何をしていたのかって 本当に分かってなくてだからその辺のその 主人公の動きとかっていうのはほとんど フィクションではありますだけど実を元に した話ではあるのでその時代背景とかは 本当に そのままの実の通りの話になっているので その辺はね歴史の勉強にもなるんじゃない かなと思い ますそうですそうです楠木正の時代ですね そうそうそうそれこそ太兵器だとね結構 その楠木正と五大子天皇のそのなんて言う んですか手中関係というかその辺がね前半 はメインになってくる話だと思うので本 そういう時代ですその辺の人たちが実際に 漫画にも出てきます正しは出てき ますそうで太平器のね引用が結構出てくる なっていう印象ですま引用っていうか なんて言ったらいいのかな太兵器ではこう やって書かれていると かそう いうなんなんだろうナレーションみたいな ねそういうのが結構挟まってきます この時代はこうだったとかあと大兵器だけ じゃなくてこの一族はこの 後実はこういう展開を迎えてみたいな なんかそういう本当歴史の話も結構ね さらっとしてはいます けど書かれていたりしますだから本当に 歴史の勉強にめちゃくちゃいいなって思う んですよ ね特にこの時代詳しくない方 は方にこそお勧めしたいなって思います なんかねこの時代詳しい人が読むとまどの 作品もねそうだと思いますけどなんかその 時代に詳しい人が読むとえ真実と違うじゃ んていうなんかその不満が出てきちゃっ たりとかねそういう話よく聞くんですけど まずこの時代の娯楽がないからこの時代を 舞台に作ってくれたというだけで めちゃくちゃ嬉しいみたいな声を結構見 ますでま歴史やっぱ元にしてるしでもいい 感じにフィクションが入ってるしっていう そのなんか結構ね分かりやすくここは絶対 嘘だっていうところとあこれ実際こうだっ たんだっていうところと結構ね分かり やすく書かれてるっていうのもあるので なんか本当に歴史を大事にして書いている なっていう印象があり ますあそうそうそうこの時代の最大の武器 はねそうそうそうこの時代はこういうのが 流行ってたとかなんかこの人がこれを広め たとかそういうのがね書かれてたりして 本当にそれはね勉強になるなって思います ねあヤギチャンネルさんこんばんは ありがとうござい ます今ね逃げ上手の若気の良さを語って おりまし たそうなんかこの時代に使われていた刀は こういう風でとかね先方はこういうのが あってとかねなんか本当いうのがちゃんと 書かれているのででちゃんとそれを元に話 も進んでいく感じがしているのでもちろん ねオリジナルのキャラとかもねいますし あの全部が全部歴史上の人物だけで 繰り広げられる話ではないんです けどそこはなんかちゃんと少年漫画だなっ ていう感じで本当にその辺の安売が面白い しいいいい感じに勉強にもなってもしめ てっっていうね感じになっていますでね これすごいなって思うのがあのね歴史解説 のページがあるんですよこれ僕単行本で 読んでいるのであの実際 のその本誌で読んでるとどういう風に出て くるのかあんまり分からないんですけど どういう風に出てくるんだろうでもねあの 1巻につき8ページ前後単行本だとねそれ ぐらいの歴史解説のページがありますこの 時代交渉の方がね解説 してくださっているページがあってもう 完全に勉強ですこれ本当にちゃんとした 歴史の解説をしてくれてるんですよ ねで分かりやすいしその本編に出てきた シーンとかをちょっと元にしながら解説し てくれてる から本当に勉強になるていうねこ1巻に8 ページって本だとどうなってるんですかね ちょっとその辺わかですけどもしかしたら 8話分ぐらい入ってると思うの でしだとその前話ごとにあるのかな解説が どうなんだろうそうそう足かの時代ですね 足かが えっと鎌倉幕府を滅ぼして5代5天皇と ちょっと揉めてっていうその辺の時代に なっています 本師だとモブキャラが毎回1ページずつ こんなところまで読むとは熱心だなと挨拶 してくれてますそうなんですかえあそう いう感じなん だ面白そうなんですねそっかそういうのは ちょっと本師ではね本師じゃないやえっと 単行本ではねモブキャラ出てこないですね そうなんだへえ 面白いありがとうござい ます本当こんなところまでとはっていう 感じの内容ではあるんですよねそこを読ま なくても全然漫画としては楽しめるしま なんなら別に歴史漫画だと思わなくても 楽しめるんですよ 多分も本当それぐらいちゃんと少年漫画に なっているギャグとかも結構入ってるし コメディーなシーンも多いしその コメディーなシーンと戦いのシーンがね いい感じに織り混ぜられているっていう ところも 魅力かなって思うんです けど暗殺 教室は僕ね前読んだことあるって話さっき したんですけどなんか本当ノリは似てる なっていう感じ で読んだことある方いたら分かるかなって 思うんです けれど本当ねシリアスなシーンとギャグの シーンがいい感じに半々ぐらいで入ってる んですけど そういった感じです本当なんかノリは同じ ようなノリの話かなって思い ます大体その回に切られたモブとか1回 しか出てこない貴族とかなるほどねなんか 名前もついていないような死んじゃった人 その回で切られたその回にしか出てこない 人が褒めてくれるんだ面白いですね [音楽] ええ明治で天皇機が強くなったので楠木 さんの評価が変わったはずそうそうそう そういうねそうそう あのだから天皇家が強くなると足がは逆に なんて言うんだ強的になっちゃうんですよ ねそうそういう時代によっ て結構ね なんか与えられたり逆に悪いやつだていう 風に言われ たり時代によって評価が変わ るっていうのがね今の時代だとまあ どっちどっちを押している人も多分いると 思います けど結構そういうこの時代に限らずです けど天皇家に天皇に逆らった人が悪役にな るっていう時代がねあったの でまちょっとかわいそうな気もします けれど漫画と優で客もめなんですがNHK の鎌倉殿時宗の順番で見た後にこの漫画を 読むとなぜか鎌倉殿のしんどさがまきがし ますなるほどね確かにそうです ねそうですね鎌倉殿を見たことが あると余計に確かにこの漫画楽しめる気が しますうん うんちょっと宗は僕すいません見たこと ないんです けれどいついつだろういつのやつなん だろうでも鎌倉殿の僕ね見てたんですけど そのねあの鎌倉時代がどうやって 出来上がっていったのかっていう話だった んですよねタイガドラマのね鎌倉殿の13 人2年前かな昨年のタイガドラマだと思う んですけどそう なんか ねあんまりその鎌倉幕府というか法条家が どういう存在なのかってあんまり教科書で 習わないと思うんですよでま実際そんなに 多分有名でもないし人気があ るっていうこともないと思うので人気がな いって言とあれですけどまその戦国時代と かに比べるとやっぱ娯楽として人気がそこ までない時代なのかなって思うの で作品がね少ないんですよねドラマも漫画 もその時代を取り上げているものっていう のがあんまりないので だからなんか本当教科書通りのそのさらっ とした 知識だけだったの がなんかみんな大変な思いをしてこんな ことがあったんだっていうのがね本当 面白いですよ ねだからねこの時代好きな方には是非見て ほしいっていうのもありますしなんか 詳しくない人にこそなんかそのなんだろう 時代を知りたいっていう人にも読んでみて 欲しいなって思い ます現が攻めてきた辺りから鎌倉は音象が 与えられなくなって傾いたそうそうそう そうそういう時代ねそうなんですよねげに 勝ったは良かったもののっていう話なん ですよ ね勝ったもののあの国内で戦ったわけじゃ なかったのでその戦いを命じた人からし たらだから鎌倉幕府からしたら新たな領土 を手に入れたわけではないんですよねだ から土地を与えることができなくて不満が 募っていってっていうねそういうま ちょっとぐちゃぐちゃとしていた時代 でなんだっけ借金長しにしようとかって いうのを言い出したんでしたっけまだいぶ ねま政治がちょっとうまくいかなくなって しまった時代で民たちの不満が溜まってい てで その鎌倉幕府の最後の実験が あんまりま優秀ではなかったというかお 飾りみたいな感じになってしまったんです ね名前だけみたいな感じ で でついに滅ぼされてしまったっていうこと なんです けどバサラやってたからなんとなくは 分かるかなくらいうんうんうんちょっと すいません分からないけどそうなんですね うん うん戦国と爆発ばかりねそうなんですよね タガドラマはね特に戦国とか爆発多いん ですよねだからこの鎌倉室町あたり って人気がないわけじゃないのかもしれ ないけれどドラマではやっぱあんま見ない んですよねなんですかねなんでだろうなん でだろう同じ戦が多い時代だと思うんです けどね南北町って人気ないの不思議だなっ て思うんです けど うんそうですね五大子天皇が野神家だった からそうです ね なんか自分が力を取り戻したいっていう 気持ちになってしまったんですよね自分の 政治をしたいから邪魔な幕府は滅ぼそう うっていうまだから幕府からしたらこの タイミングでそういう5大子天皇っていう 天皇が生まれてきたことがま運が悪かった というか幕府からしたら ね時代的に見るとやっぱどっちが正しかっ たっていう言い方はできないです けど鎌倉幕府の後半将軍が信のばかりで びっくりしたああそうですねうんうんうん 江戸みたいに特定の家だけかと思ってた そうそうなんです よななんかもうなんだろうな人質なんです よね将軍 がなんかもうその新王たちが本当に現地の 血を引いてんのかどうか もよくわからないっていうぐらいのいやま 引いてるんでしょうけど薄すぎてみたいな ねなんか本当に幕府からしたら人質を連れ てきてるみたいな感じ でだから 調定側からしたらその新王を送らないと いけないえっと鎌倉幕府に人質として送ら ないといけないから幕府に逆らうことも できずみたいなそういう力 関係なんですよ ね戦国バサだと豊城は復建狙ってるけど 相手されてない片狭い一族みたいな状態 ええあそうなんですねそっかそっ か王場 ね戦国時代一応ま出てはきますけどそんな にうんま片身狭い一族ですよね確かに うん一応当てにされたりとかはする けどあくまでね土地を持っているからっ ていだけで全然表部隊に出てこない感じは ありますよね僕ちょっとあそんなに詳しく はないんですけどドラマとかで見ててもね あんまり出てこないのかなっていう気はし ます ねでも滅んではいないんですよねちゃんと 生き残りはいるっていうところ が5対5天皇肖像がからしてすごいの で肖像がからし て確か [笑い] に海来ですからそうね立ち上げで構わない ねまあなんかどうなんですかねそれそれで いいのかっていう感じです けど うーんあねこさんこんばんはありがとう ございますこんばんはこんよろです末法 世界に立を定着させた法条系はもっと評価 されてもいいと思うそうです ね初めて法律を作ったわけでですから ねあの安時3台失権ですねの法条をやす時 が 初めてえっと何だっ け5正売式目 かでま初めてその武士たちの法律みたいな ものを作ったわけですけど う本証ってなんかなんだろうなあんまり いい印象がないような感じで描かれがちな 気がするんですよねそれって やっぱり現地を3台までで滅ぼしたから 滅ぼしたという か鎌倉幕府を奪ったみたいな 感じだからか [音楽] ななんか僕も教科書で習った時にその鎌倉 幕府が滅んだ時1333年で一味三々で しか習ってんですよね本当なんか法条一族 が すごいなんて言ったらいいのか なま一族全員滅んだっていうそういう なんか悲惨な最後を迎えたっていう感じで 教科書で習ったと思うんですけどなんかね 豊上家にそこまでのなんかかわいそうと いう気持ちが湧いた記憶があんまりなくて もう小学校の時に習った記憶ですけど これなんか本当それぐらい法条系のイメー ジってそんなにいいものじゃなかったそう いいものじゃない感じで教科書で習うのか なっていう感じがするんですよねなん だろう何なんでしょう ねちょっとね理由はよくわからないです けどでもま やっぱり鎌倉幕府を築いたよ友の子供を 殺したからなのか なで現時から失権っっていう形で権力を 奪ってしまった一族みたいなイメージに なっちゃうのか なうんねそうそう逃げわだとかわいそう みたいな印象になるけど実だと良いもの じゃない印象になる不思議ねやっぱそう ですよねなんかそんな印象あるんですよ ね武力による政権交代では前の政権が いかに悪かったかが正当性を裏付けすああ そっかなるほどね確か にそうかだからその大5天皇たちが鎌倉 幕府を武力によって滅ぼしたっていう ところがもうすでにいかに悪かったかって いう悪かった から5代5天皇が拒否したっていうことに なっているから かだからま北上が悪かったんだっていう 滅ぼされても仕方なかったんだみたいな 感じの印象になってしまってい るってことなのかな 表情は散々したからどうしてもイメージ 悪いうんうんうん確かにああ上級のランで なるほどね 後葉天皇ゴバ員に撤退したっていうところ が明治時代に印象が悪くなった確かにま そうですね明治時代になるとやっぱりそう いう天皇にはかった人はみんな敵悪い人 っていうことになっちゃうからそれでそっ か上級のランのイメージ確かにそれはあり そうです ねイメージっていうかまそういう風に教科 書に書かれたんでしょうねきっとなんか なんなんだろうわかんないけど当時の教科 書見たことないけどそういう教育になった というかねだからそれで世間のイメージも なんとなく悪い人みたいなそんな感じに なってしまったその高が悪役だったのと 同じ理由ですか ねまそれで言うと上級のランって元々 仕掛けたの天皇側じゃないかっていう気も しますけどね どうなのかな秋の辺りでそこら辺の下り あったかも えっとなんだっけそんなに ちゃんとちょっと覚えてないどどの辺で あったかなちょっとでもちょっとネタバレ になりそうな話はやめましょう かそのままでもそんなに悪くなかったのに なんで倒したの俺にもわからない それはねまあなんだろうなんて言ったら いいのか なその5大後天皇が拒否したのは別に 多分鎌倉幕府の政治が悪かったから倒した わけでは ないとは思うんですよねま実際のところは 分かんないですけどその5代5天皇が ものすごい熱い気持ちでやってたかどうか まではちょっとわかんないんですけどでも 民のためにと かそこまでの気持ちがあったイメージ あんまなく て うーん世界的に見ても1つの王室が 1000年以上続いているのが異常では あるそれはそうそれは そうぼかして話すと法条もこんなことした よねみたいな会話をするシーン がありましたっけ [音楽] 政治の世界はえっと憲法術数でございます よまあそういうねいつの時代もね政治は そういうものかもしれ ないタガの宝条時宗しか見たことありませ んが時宗だけ見ると現行から国を守って すごいっていう印象しか残ってませんああ なるほど そうなんですねちょっとすいませんその ドラマをねタガで僕見てないのでちょっと どういう話だったのか分からないんです けれどでもそうね現行から国を守ったと いうところだけを見れば北上すごいって 確かになる気もするけれどそっからってこ ですもんねその後まなんか法常が悪かっ たっていう言い方だけで済ませていいとは 思わないんです けどなんかねなんだろう 王場にとってはまあ運が悪かったんだろう なっていう気はしますね現行がそもそも来 てなかっ たら登場の時代でなんか別に良くもなく 悪くもなくそのままなんか微妙な空気の まま進んでいっていたのかもしれないし そこまで不満を持つ武士たちもそんなには いなかったかもしれないし現行のせいで やっぱ武士たちが不満を持ってしまっ たっていうところが一番良くなかったん でしょう ねこれ行けるんじゃね倒せるんじゃねって 感じだとは思いますがねそうねまそれはね 絶対ありますよねその現行のせいで鎌倉 幕府がちょっと弱ってきてて今なら行け るっていう気持ちで奪ったまそれはそんな 感じですよねだから 本当民たちが苦しんでるとか武士たちが 不満を持ってるとかそういうことは多分に どうでも良いくはないかもしれないけど そこまで深くは考えていなかったような気 は する民たちがその武士たちがあでもどうか な武士たちが不満を持っていたことを利用 できる今ならていうこと か高じがよくわからんキャラなのは確かに そうかもあの真実の実際の高じっていう ことですよねそうですね高うが何を考えて いたのかって結構難しいですよねその漫画 ではまたねあの高のキャラめちゃめちゃ 立ってるんです けどでも多分それ も高内が実際に何を考えてどういうどう いう形で人がついていったのかっていうの がいまいよくわかんない から漫画でもすごいキャラになってるん ですけど高うって うんと歴史を習った上で高内ってどういう 人なんだろうってよくわかんないってあり ますよねねそうそう漫画の中でも不思議な 人そうなんですよ本当にそう うーんあ猫ださんありがとうございます こんばんはこんよろ ですそうなんですよね高じ本当よくわかん ない 人でも多分この漫画の中でその高のキャラ が 人気があるかわかんないですけど高う自身 に人気があるのかちょっと分かんないです けどけど高うのキャラがそういうキャラだ からこそこの漫画が面白くなって るっていうところはあると思うのでそこは ねやっぱ少年漫画だなっていう感じはあり ますすごいぼかして喋ってるんで多分読ん だことない方からしたらちょっと今何の 話してんだって感じかもしれないんです けど是非読んで高うのぶっ飛んだキャラを ね見ていただきたいなと思います 室町の政治見てると中国の州みたいな感じ ええそうなんですかちょっとすいません僕 全然中国史分かってないんですけど下国上 の時代ええそうなんだまあどの国もやっぱ そういう時代は来るんですかねいや室町 室町最初はまあねま最初室町時代って すごい時代ですよね最初からもうあんな 感じですし南北町でぐちゃぐちゃな時代 から始まっ て3代目でようやく えっとよし 吉光の時代でようやく南北地統一できて なんか人安心みたいな感じになりますけど そっからまただんだん ねあまり優秀ではない将軍たちが続いて ちょっとくじ引きで将軍決め始めたあたり からちょっと揺らいでいきます けどで最終的に 下上が普通な感じになってしまって戦国 時代が始まるわけです けど うん室町時代が長く続いてないのって やっぱま9撃で決めたからかなわかんない です けど下国 上が原因か な下に力を持たせすぎると大体 あれるそうです ねまなんかトップが1番力持ってる必要が あるかわかんないです けど優秀なブレーンがいた方がいいとかっ ていうのもあります けどそのちょっと下の立場の人たちが力 持っちゃうとまあね下剋上されますよね そりゃ うんゲレンミが強い中数感もあれば結構 いいお値段になるけど追っていてよかった と思える作品 あの逃げ上手の若気がっていうことですか ねこれはねそうですね今から買おうとする と15巻だから結構長いかも結構今から 読むと長いかなと思いますけどアニメがね やっぱやるのでアニメでとりあえず見てみ て面白かったらそこで買うかどうか決める とかもねいいかなと思い ます鎌倉よりもさらに味の薄さを感じる村 味の薄さね 室町ちょっと厳しい時代ですよね僕も室町 一番よくわかんないか もアニメの予告1を見たけど面白そうだっ たこれは流行るねいやねね本当僕もね アニメ本当めちゃくちゃ楽しみなんですよ ね絶対面白い作があんなに面白いしアニメ 向きですよね映像映えする話だと思うんで 絶対 面白いあひやさんありがとうございます こよです読んだことありますねそう面白い ですよね逃げわかね本当めっちゃ好き です本師は今ちょうど私立的に画境ですね そうそうですねそれこそちょっと前に NHKでやってましたけど結構こっ からねまちょっとあんまり言えないんです けど今面白いとこだと思うの で買うなら今読むなら今みたいな感じです かま僕今まだね単行本なので本師がどこ まで話が進んでいるのか詳しくは知らない ですけど絶対こっからこっからみたいな 感じのところ今合本だとだから ねこっから面白い しなんかあのねいやちょっといいやこれ 以上言わないとこアニメカで五大胸しげの 地名度が星1つからどれだけ上がるの かちょっと今すいません読み方あったかな どうやって読むんだっけ五代員しか覚えて ないやねあの人ね僕もあれ初めて知ったん ですよこれ今作品知らない方で五大員って 言われて知ってる方いるのか なこの人知ってるっていう人いたらすごい なかなかな歴史好きだと思います けどでもアニメだいぶ期待期待度高いと 思うの でどうかな見る方多いといい な人気が出てこの時代人気が出てね致命度 が上がるといいような別に知らなくても いいような感じです けど未読ですが少年漫画ということで必殺 村まちアタックの登場を首を長くして待っ ときます一冊室まち アタックなるほど アニメアニメは見ますどうですかどうです か アニメはねテレビでやると思うので家に テレビがある方は是非ね見ていただきたい ですし配信だとどうなんだろうちょっと 配信でどこで配信するとか全然僕調べて ないんですけどでも多分ここまでここまで ね盛り上がってる上にジャンプですからね 多分いろんな 配信サービスで配信されるんですかね 多分どうなん だろうでも絶対力入れてると思うんですよ ね その予告PVとかもそうです けど 多分まお金もかけてると思いますし力をね すごい入れてると思うの で是非皆さんにも見ていただきたいなって 思い ます未読に分からない言葉で話すとえっと 石の 戦い石の 戦いが今ちょうど本師っていうことかな ちょっと名前だけでわかんないですけどで も多分そういう話なんだろうなって僕は 想像しときます ね単行本の15巻でもだいぶねなんかま そろそろその辺がね戦うんでしょうって いう感じの流れになってきているので 歴史詳しい方でもあんまりでもこの時代の 戦いっ てどうなんですかどどうですか僕全然この 時代わかんないんです けどなんか本当に教科書ぐらいの知識しか ないんです けどどうなんだろうこの時代の戦いてその 戦国時代の戦いとかに比べるとあんまり 名前だけ言われても誰と誰が戦ってるのか そもそも言われたところで誰と誰って言わ れたところでみたいな感じだったりするの か な逃げthousはプロフに割り振られて いる戦闘地みたいなのがゲームっぽくも ある気がしますうんうんうんそうそう なんかねキャラクターのね プロフィールシートみたいなね出てくるん ですよねあの辺面白いですよねま実際に その戦闘地がどの程度その本編の戦いに 生かされているのかあんまりよく分かって はいないんです けれどゲームっぽくゲームっぽい感じが するのはねすごい分かり ますアプラアマdアニメnetfliフル などで見られるようですそうなんだ結構 じゃあやっぱ見れますね Wikipediaからありがとうござい ますじゃあ是非皆さん見て ください無料で見れるかなえっとアマとか だ と普通に見れるのかな無料でそのその週の 放送分とかだったら多分ね無料で 見れるはずえどうだっけ見れるか ななんか皆さん見れる手段で見て ください1話だけでもね見たらもう 引き込まれると思い ますなんか今すごいもうこの内容から今 外れて話してましたけどえっとだっけどこ まで言った歴史解説があるっていう話か までしてそう実の戦いを元にしているので なんかねその戦術とかが結構出てくるん ですけど正直その辺は捜索だとは思うん ですよあのまありえない戦い方をしたりも しますし実際にそこが本当にそんな戦いし たのかみたいな感じの流れではあるので その戦い方とかは普通にね少年漫画だなっ ていう感じではあるんですけどでもその敵 味方の人間関係だからあの質通りの登場 人物だったりするのでこの軍とこの軍が 戦ったとかそういうのもねなんかちゃんと 本当にいた人たちの話になっているので そういうのが面白かったりあとま地形を 使った戦いとかは多分実際の戦いでもそう だったはずなのでなんかそういうのを見 てるとなんかね本当少年漫画なんですよ 戦い方がなんだけどえこれ多分実だよな みたいなこととかも挟んできたりするのが それがまたね面白いんですよねなんか めっちゃリアルだし想像できるしみたい なで実際の戦いを説明されるよりも漫画に なっているから面白いし分かりやすいしっ ていうねその辺が戦い戦い好きって言うと あれだけどあの戦国時代が好きとかそう いう戦いが好きな方 はより楽しめるんじゃないかなって思い ますま戦いの支援結構多めなんです けど1話だけでも同時視聴しますし ますそれはね実はねちょっと考えててどう しようかなと思ってて配信を見ながらには なると思うんですけどちょっと夜中だと 思うのでそれはねちょっとね今考えてます どうしようかなって感じですけどやりたさ はあります 正直やります1話目同時視聴しますそれは ねありだと思いますやろっか ななんかやるかもやるかも です歴史を全然知らない人でも楽しめそう うんそれは楽しめる楽しめます絶対 楽しめるあの登場人物が多いのがちょっと 難しいとこなんですけど実際にいた人だ からいきなり新キャラ出てきたりとかは するんですけどいきなり新キャラ出てきて なんかその人のとかが言われたり出てき たりしてこの人を元々こういう風でみたい ないきなりね語られるとちょっとあのえ誰 誰みたいな感じになったりはするけどそれ が大丈夫 ならあのね歴史知らなくてもま実際僕全然 この時代知らなくてもそのま新キャラ出て きて誰だっけってなる時はある けれどでも全然楽しめてるのであのねこの 作者さんあの1番下に書いてるんですけど 絵がやっぱねすごいんですよ だからそう変な人多いそうそうあのね顔が 結構みんな特徴的で変な顔してるというか インパクトのある顔をねしてるので最悪ね 名前覚えなくてもああの人ねって分かる みたいな感じだ からその辺は歴史本当知らなくても全然 楽しめると思いますなんかもう絵だけ見て ても楽しいと思い ますそうそれはないだろうみたいな戦いは 結構あるかなだからあ多分これは実際は 違うんだろうなみたいな感じだと思います けどでもねまそれはそれで面白いしみたい な 感じえっとあなんだっけ名前の読み方が今 出てこないなんだっけのりのりのみのみ だっ け今川ミであってるかな合ってると信じ ます今川のリミの病気でも馬の鎧あ病気で も馬の鎧に足を縛りつけて戦いに出たと いう技術からのアレンジが衝撃的でしたね そうそうそういうねあの多分兵器の記述か なあのね太兵器の記述を元にちょっと 変わってるというかその記述から実はこう だったんじゃないのみたいなすごい解釈が 面白いのとかあったりしてすごいね太兵器 が元ネタからのっていうやつがひねり方が ねすごい衝撃的です本当それはね面白い ですよねいや同時視聴しましょうか同時 視聴すごい なんかちょっと前向きに考えますあのいつ やるかが結構問題なかなと思うので日日を ねちょっとまた決め て考えたいと思いますやるにはやり ましょうやる方向でいき ましょう現実の歴史は覚えきれないくらい 大勢の人々が紡いでいくものですからね そうなんですよ本当にそうそれこそ本当 教科書でさらっと出てくる人とか教科書に 出てこない人達ていっぱいいますからねだ からそういうの が覚えきれるかどうかっていうと難しいん です けどまでもね少年漫画だって普通の少年 漫画だってね人物いっぱい多い時もあり ますしそれが大丈夫なら全然読めると思い ます うん楠木さんは老女性の天才ですからね うんうんそうそうそういう ねそういうのなんか歴史好きでそういう 歴史関係のこと知った上で読むっていうの も面白いと思い ますありましたね安倍がモチーフで型が なくなったの偉い人ありますねあの人の顔 めっちゃ最初いやもう最初出てきた時なん だこいつって思ったけどなんかだんだん 好きになってくる感じにななんですよね なんかねもうちょこれはね読んで欲しい 本当に読んだら分かると思いますなんか敵 なんだけどなんか ね多分敵キャラ結構人気ある人多いと思い ます解体好きの目鏡言ってる親子もね 笑えますよ ねやばいですよねそれがねあれね太平 器太兵器の話がまずやばいみたいな話 ね歴史書はたまにそれどういう状態って いうもられた描写が多いですからね そうそうそういうのもねあのま歴史書と いうか歴史物語かな歴史物語とかだと もっと 多い気がしますねもうちょっとどこまでを 歴史書っていうのかな太兵器って歴史書で いいんですかねちょっとすいません僕 あんまりどういう風なんだ歴史書でいいの かな大 兵器一応 歴史歴史文学かあでも軍旗物語ですね物語 ですねやっぱ うんそうそうそういう歴史物語軍旗物語 っていうものはもう森に持ってますからね めちゃくちゃ盛られてる からまそこが面白いとは思います けど少年漫画なんですよもうすでに すでに書かれてる内容が少年漫画みたいな 軍者ですら考察を放り投げる足が高じと いう怪物ねいや本当 そう多分当時の人たちからしても高じって 何物なのっていう感じだったんでしょうね きっと 本当ね歴史で習っても高内何なのって感じ ですもん ねすごい結構衝撃的じゃないですかなんか 元々五大子天皇の命令で戦ってでその結果 5大子天皇を裏切ってというか五代5天皇 を追い出して新たに天皇立てちゃって みたい なとんでもない話ですよねもうその話がえ 本当なのみたいな話です けどそれは盛られてないんですよねそれ 以上にやばい話が色々 ね軍旗物語に書かれているわけです けど軍旗物語って言うとやっぱ有名なのは 兵物語かなって思うんですけど平形 物語は皆さん読んだことある方多いかなっ て思うんですけれどあれも森に持ってる じゃないですかもう本当に噂話におひれを つけまくった 感じになってるの でまあ嘘だよねって いうそのなんだろうよがめちゃめちゃ かっこよく描かれてたりとかあります けどま本当なのかそれはみたいな感じの話 ばっかり載ってますけどっていうのを イメージしていただくといいと思うんです けど気物語はそういうやばい話が結構あっ たりするよっていうことですねていう太平 器を元に作っているさらにやばくした話 なんでも面白くないわけないんですよこの 漫画が ね東洋の歴史は中国の式の影響が 強いそうですねまだからなんだろうも持っ てる盛ること前提なのかななんて言ったら いいのかな物語ですもんねなんか めちゃくちゃ優しそうな顔してると思っ たらいきなり地雷爆発し たりねそれが太平気通りなんですよね大 平気にそうやって隠れてる謎キャラなんで だろなんだろうなんでだろうなんでそう なっちゃったんだろう本当にうんなんか噂 が残ってたんですよねきっとあいつ実は やばいんだぞみたいなそれまではすごい いい人そうに描かれてたくせに途中で ちょっとやばい噂聞いちゃったからこれ 書いとかなきゃみたいな感じなのかあ書い た本人がちょっと面白いからここでこの ネタここで入れとこうみたいなちゃんと 計算した上で入れていたのかわかんない ですけど太兵器はそういう話なんですよね なんでだろう本当に不 しぎ高う日記にたくさん本音を書いていれ ばうそしてそれが残っていればそうですね 本当そっか日記が残ってないからどういう 人だだったのかわかんなさすぎて本当に 噂話だけ集めちゃってるからっていうこと なのかだから高に近い人物が多分その政策 に携わってないってことかもしれないです ね高内が本当にどういう人なのか分かって なくて日記もないしそのま当時変なこと 書かれてたとしても現代にね何か残って いればよかったんでしょうけどでも現代で 残っているその高がどういう人かっていう のが分かるような資料もほとんどないしっ ていうところが謎キャラになってしまって いる高う がなんでしょうね きっと大さんこんばんはありがとうござい ますこんよろ です今ねあの軍旗物語ってやばい話多いよ ねっていう話をしてい ます側近にいきなりえ具合悪いの大丈夫腹 切るやばいやばすぎるいや怖いです ねやどうなどうだったんですかね実際の 本当実際どういう人だったの か知りたいような知りたくないような本当 にやばい人だったら怖い しまあでも やっぱなうんあそこまでま勝手なことって 言うと良くないかもしれないです けど結構ま勝手なことしてるわけじゃない ですかその良かったか悪かったかじゃなく て ねその時代を考えたらま多分結構とんでも ないことをしてしてたと思うんですよね 高うはだからまそれを考え たらまそんな に多分なん だろう普通の人じゃないっていうかなんて 言ったらいいのか な そのま漫画の中でもねそれっぽい感じは 言われてますけどその人がどうしてついて いったのかっていうところはね純粋に気に なるというか面白いなって思うんですよね そういうすごいことしてるけどどういう人 なのかもよくわからない けれどちゃんと味方がいっぱいいたって いうところ人々がついていったその武士 たちがついていったっていうところが やっぱ心を掴む力があったっていうところ は すごい本当にあったんだろうなって思い ますあったことないです けど漫画の高は令和のメンヘラよりも 思いきりが良すぎるのでります ねまあちょっと言っちゃってますよね だいぶやばいキャラですよね多分漫画の中 で1番やばいキャラ高うだと思うんです けどでも実を考えてもやっぱり高うは やばい人だなって思うのでまそうだよねっ て感じです けどあテリぬんさんありがとうございます こんよろですありがとうござい ます今は高うやばいよねって話をしてます 高うがやばいっていうか うん他にこんなことないですもんねいやま ぼ長時代がそもそも歴史的に日本の歴史的 に意味わかんない時代だと思うんです けど南牧町で別れて天皇が2人い てみたいな ねしかも元々の天皇を追い出されてって いう他の時代では考えられない時代ですよ ねまなんかやっぱそれだけ武士の力が強く なりすぎてたっていうことなのかな [音楽] なんか平安時代の終わりぐらいからね武士 たちが強くなっていっ てそこそれがなんか続いていっている感じ なんかじわじわ戦国時代に向けて武士たち がどんどん強くなっていってみたいなね そういう 時代だからま他の日本史の他の時代に比べ ても変な時代っていうのはあるのかもしれ ないけれど 南北町 時代無雑だなって思い ます倒した相手の死に際にあ死ぬ前に聞き たいんだけどお前の奥さんのご飯また食べ に行っていいこんな感じもうやば すぎるまちょっと高うのやばさは語り出す とキがないと思うのでこの辺にしてこれ あのね高吉のやばさをやばさが気になる方 は 是非アニメを見ていただい てえっとあとこれちょっと最後に言いたい んですが制作スタッフがねすごい豪華なん ですねあのこの作品のあの漫画の最後の 単行本のね最後のページにスペシャル サンクスが2ページ見開きにね書かれて いるんですけどすごい人数なですよま なんか最近あんまりこういうのちゃんと 書かれている漫画もそんなに多くないのか なっていう気もするんです けどすごいね日本画家さんだったり初夏の 方3DCGのモデリングをされている方 あとパターンパターンを作っている方と か そのキャラクターの衣装の柄のパターン ですね作ってる方とかま時代交渉の方もい てあと 取材とかの協力とかの方もいるか ななんかねすごい人数で作ってるんだなっ ていうのがね分かるんですよ ねだからまそれだけ力が入ってい るっていうのもありますしあのねこれ僕ね すごいなって思ったのが何かの何巻だった かなあの作者のコメントのところでなんか ねこの作品を書こうってた目的が色々あっ たみたいなんですけどその目的の1つって いうのがそのなんかジャンプが一時期その 大型連載が一気に終わった時期っていうの があってでその時期になんかジャンプ買う 人が減っちゃうかもしれないていうことで 新連載よっていうことで始めたのがこの 逃げ上手の若気だったらしいんですよまだ からそのジャンプのためにこの作品を書こ うって思っただからなんかねその 再3度返しで書き始めたらしくて赤字だと してもいいやっていう気持ちで書き始めた っていう風に作者の方がおっしゃってい てそれでこの豪華なメンバー ですごいお金をかけてというかまね色々 かけて作られてい るっていうのが本当にねすごいなって思っ てま結果的にねすごいこの漫画今ね人気が あって15巻ま次16巻まで続いてで アニメ化もするっていうことで ものすごい成功したっていうことだとは 思うんです けどそれがで もジャンプのために書き始めたっていう ところがすごいなって思って ますえっと想像するにがの強い人じゃない 気はしますが思い通りに動かされるのが 嫌いだった高うがそうですね確かに確かに そういう人ではあり そうこの時代は楠木正君がヒーローって イメージ うん多分もうその話出たと思うのですみ ませんいえいえありがとうございますそう ですね確かになんか結果的に時代をね最終 的に作ったのは高だ けど楠木ヒーローのイメージっていうのは ねすごい分かりますやっぱ太平器の中でも そのマシと五大5天皇の手中関係がメイン で書かれているっていうことを考えると やっぱ当時からまはヒーローだったん だろうなって思い ますねそう後書き読んだだけでも資料の質 と量がすごいそう本当にそうすごいですよ ねフット作を連連発してる先生だから やっぱり面白いねね本当そうなんです よ今までの作品長期連載全部アニメ化され てるらしいですねだからま今回3回目って いうことなんです けどすごいですよねさすがだなっていう 感じやっぱり安定して 面白いなんか王道の少年漫画って感じがし ます ねアニメは制作会社が厳しいまそこはね 制作会社どこだどこでしたっけどこ だろうちょっと調べますね調べるいやでも ちょっとあんま良くないかそういう話良く ない気がするんであんまりちょっとやめ とこうまでもね制作会社次第っっていうの はやっぱね作画がっていうのもあります からねその原作のイメージ通りにアニメ化 してくれるかどうかというかそこはねもう するしかないかなって思い ます実写ドラマに比べて事務所の都合や 抑えた俳優を必ず主要人物で出さないと いう縛りはない からそうですねドラマだとやっぱ捜索も 増えますけどアニメだったら結構原作通り の展開にしてくれること多いと思うの でそこはまあ できるという言い方をしていいのかわかん ないです けどネロのアニメなかったななかったん ですかちょっとすいません僕ね僕も ちょっとねアニメを見てはいないので存在 は知らないんですけれど作者の方がでもね 今回3回連続でアニメ化されて るっていうのをおっしゃってたので 何かしらの形でアニメにはなってるんじゃ ないですかあいや違うそういうことかいう ことか発 あの あんまりあんまり良くなかったっていう ことあそうなんだ不評だったなるほどね そうなんですねそっかちょっとじゃなかっ たことにしてるのかそっかなるほど そうなんです ね1話の最初だけ見てきたけど面白かった これは流行るお おありがとうございますいやもう面白い ですよね本当に本話だけも見てほしい絶対 面白いとっても面白いので是非見て ほしい高うお坊っちゃんですからお坊っ ちゃんはよくわからないものです確かにね そうねあの足かてそのおぼっちゃんあの ほ場に使えてた人なんですよね 元々 えっとだからま鎌倉 幕府の なんだ有力なごけ人っていう立場なのかな あの北上に使えていた人でで鎌倉に住んで たわけですよねだから元々その法城の味方 だったはずなのにいきなり裏切った法城 からし たら今まで味方だと思っていた高寺に いきなり裏切られたっていうことなんです よだから本当鎌倉で生活していた人なん ですよね高うって だ からうんまそこそこいい暮らしもしていた んじゃないのかって思います けどなん で鎌倉幕府を裏切うって思ったのかその辺 もなんかよくわからないんですよねお坊っ ちゃんだからなのかわかんないけど ねよくわからない人ですよ ね実写よりは マシ平気物語のアニメのクオリティでやっ てくれれば最高なんだけどなね平気物語り のアニメすごい良かったですよねあれもう ねすごいねまちょっと語り出すと止まん なくなるんで良くないんですけどあれも 良かった本当に良かっ たなんかねなんなんだろう兵家物語も兵家 がやっぱちょっと悪役じゃないですか兵 ってなんか悪いことしてたから 結局滅ぼされたんだみたいな自業自得なん だっていう感じの流れな感じじゃないです か歴史的にはだけどその清森が死んだ後の 兵がどういう流れでっていうところとかが 結構丁寧にアニメ化してくれた感じで なんか本当兵滅ぼほろん ほろばないで欲しいん日本語合ってました 今滅ぼして欲しくないっていうかなんかね そういう気持ちですごい感情移入して見て たんですけどすごい良かっ た1はYouTubeにボイスコミック みたいなのがあって読みましたへえあそう なんですねそうなん だ是非じゃあ皆さん是非読んでみて ください僕ちょっとそれは読んでないん ですけどそっかボイスコミックへえそうな んだそういうのあるんです ねいやもう本当1話見てね続き絶対気に なると思うの で是非1話見て 欲しい1は読んだら絶対続きをも読んで 欲しいつまり全部読んで欲しいんですけど ままずはアニメからでもいいかなと思い ますけどアニメまだねでも見てないから ちょっと何とも言えないですけどアニメの クオリティというかどの程度その漫画もね 再現してくれるのかとかね戦いの支援が やっぱり多いのであの辺の 戦い をちゃんと映像で動きつきで見れ るっていうのはすごいね楽しみだなって 思うの で丁寧に描いて欲しいなって思ってい ます単行本の後書きにある補足も充実し てるから原作も買う価値があるそうですね 確か にそっか僕本師で読んでいないから単行本 でしか読んでないけれどそっかそっか 単行本ならではの楽しみもあ るっていうことですねうんうんうんあ アルファサファイアさんありがとうござい ますこんばんはこんよろですね逃げはか いいですよね読まれてますね本当面白い 最新話ではねそうそう北畑あも登場して 盛り上がってきてますそうなんですよも これは歴史を知っている人でもどのどこ まで知っているのかわかんないんですけど 確か現地の着流さたからプライドは高かっ た気はしますああそっかそっかそうですね それは確かに法城が平気で足かが現人の 着流さからっていことかまだからそっか 法条 を法城に従っているふりをしながら実は ずっと狙ってたかもしれないっていうこと ですかねそのいつか現時の世を取り戻そう うっていう気持ちがずっとあった まだから多分5代5天皇に従ったのも結局 なんか5代5天皇を利用し てねまそんな感じでしょうね きっと実際に多分その五大子天皇 に幕府を倒してもらった上 で時代を奪うというか自分が権力者になる のを狙ってたっていうか だからなんか歴史的に教科書的には大子 天皇が区中心の時代を作ろうとしていた からその県務の申請が気に入らなかった から武士たちが怒って足かが立ち上がって みたいな流れになってますけどそれもどこ まで本当なのか微妙なとこだと思います ね なんか本当にそうなのかっていうとこです よ ねケムの申請の内容がどうであれていうか それぐらいは多分なんか分かってた気も する し武士の世が嫌だから立ち上がったわけ じゃないですか5大5天皇ってことは逆に 言うと5大5天皇に従うってことは武士 たちは前頭にされる時代が来 るっていうことで ねまそういうことですよ ねえっと団より時の戦闘市の作画がどう なるか確かにそっちの方が多分ね動きと いうか作画に力入りますよねそれはね すごい楽しみだなって僕も思い ますていうか力1番入れてほしいかなああ なるほどね総集編を映画にしてもらって 確かに4DXで体験できたらすごいですよ ね確かに映画映画映えしそう 確かに確かにえなんか本当鬼みたいな感じ でねああいう感じ戦いのシーン多い し映画向きですよねディX確かに面白 そうあれだけ好き放題しているように見え て歴とは矛盾しないように作り込まれて いるのが見事ですよねねいや本当ですよね めちゃくちゃフィクション入ってる気が するしめっちゃ少年漫画にてるはずなのに 普通に歴史通りに物語が進んでいくところ がすごいいや歴史通りというかなんかね 矛盾がないところはね本当にすごいですよ ね変な展開になっていかないっていう かそうねやや我こそはの時代ゲームの ゴーストオブ津島でもその辺再現されて ますからうーんあそうなんですねええ までもね結構ねぐちゃぐちゃな戦いが多い かもしれ ないですねどうどうだろうぐちゃぐちゃ ちょっとどうかなどういう印象を抱かれる かわかんないですけど結構ぐちゃぐちゃし ている感じもするかなって思います ねだからその 戦いのシーンそのなんだろうなんて言うの かな集団戦のシーンとか も結構すごい映像 [音楽] になるんじゃないかなっ て思いますけどどうかなどうですかねどう だろう なでも枕でも叶わないク津島にはいないえ なんどちょっとごめんなさいネタが あんまり分かってないかもゴーストオブ 津島をやったことがないからよく分かって いない けれどくまクマがメインなんですかクマが 主人 公なんですかえちょっとごめんなさい全然 分かってないすいません すいさっきとさっきねその話題実はね出て きたんですよそうそう五大員のくずっぷり がねいやそうなんです よこ はね まあそこはちょっと作品を見てからね 絶対知られていないみんなに知られてい ないけれどめっちゃこんなくな人がいまし てみたいな話がついに知られてしまうわけ ですよねアニメか漫画 でちなみに僕は全くこの人は知りません でした五大員は全く聞いたこともなかった 存在は知らなかったですね制作会社 クローバーワークスあそうなんですねそっ かそっ か期待大です ねクローバー ワークスジャンプジャンプだと えっと [音楽] うんとネバとかがクローバワークスだった かな結構ね作画力入れる入れて くれるかな って思います けどゴーストオブ津島かなり人気あったの できっとそれの影響も強かったちょっと すいませんゴーストオブ島わかんないん ですよねちょっと調べていいです か時代劇アクション 冥府から蘇っ たなんて読む の [音楽] クロウドえどうんちょっとどういう話か 全然わかんない けど現行の時代を題材にし た時代劇アクション ゲームオープンワールドそうなんだ そうなんだすいませんちょっと僕の僕の家 にあるゲーム機ではゲーム機とパソコンで は遊べないゲームについてはちょっとね あんまりね情報を知らないんですよ ね役の2期についてはちょっと今回の配信 では触れない方向でいいですかあの言い たいことは分かりますけそこはちょっと 触れないとき ましょうまなんというか1つ言えるのは あの作画はきっととてもいいものを作って くださる会社だと思うので内容はねあの 脚本とか構成とかの人はまた別にいると 思うのでそこはあんまり制作会社は関係 ないかなって思い ますねだから作画だけかな制作会社が っっていうのはって思うのできっといい 作品になることを期待したいなと思い ますすっ補給うんそこはちょっと考えない 方向で行き ましょうちょっと話がそれちゃうのでそこ はねやめましょう話を戻しましょう えっと何だっけ1話目放送いつだ7月入っ てから えっと逃げ上手の若気 に よいしょ7月6日7月6日から放送ですか ね BSイレブンの放送が1番最初かなその 全国で見れるっていう意味では ねだけど えっとそれ以外の地上波でやるのってなる と7月12が最後か なそうですね七夕の1日前7月6日何曜日 土曜日とかかなの夜結構早い時間ですね 夜中じゃなかった11時半から土曜日の 11時半からBSでやるのが多分一応全国 で見られる時間帯かなと思います けど見え見れない方もいるかなどうかな この日日に合わせても大丈夫ですかね放送 のその放送じゃないや配信同時視聴やると し てちょっとさすがにね放送 の時間に合わせての同時視聴はテレビを見 ながらになってしまうのでそれはちょっと 厳しいかなと思うんです けど配信で見ながら同時視聴にしようかな と思っているんです がいや待ってそっか配信されるの て7月9日から配信開始っぽいですねだ からそれ以降 か同時視聴するとしたらどこの配信サイト のものになりますかそうですねえっとどれ かな え僕はねNetflixかなで見るかなっ て思いますだからその辺のその配信がいつ なのかによってちょっと日日変わるか もでもまテレビでやるので別に録画しても いいかもしれないんですけどどっちでも いいやどっちでもいいけど録画だとCM 入っちゃうかめどくさいですねCM挟むと だから配信の方がいい かすいませんちょっとねテレビアニメを 同時視聴するしたことが今までないもの で不慣れなんですが配信で見ながらか ななので7月9日以降になり ます何曜日だ火曜日火曜日です ねそれ以降のどこかでじゃあ1 話次の2話目の配信がん2話目の放送前が いいですよねなんとなく ねあ本当ですかアマプラハそうなんですね そう僕Netflixで見て ますだから多分今回もそれで見るかなと 思い ますえこういうのってすいませなかここで 聞くことかわかんないけど え初見で同時視聴の方がいいですかどうし たらいいどうしたらいいか な321再生みたいな感じでそうですね あの時間というか時間合わせて見れるよう にはしたいと思いますうん うんなんかちょっと他の方のを見て ちゃんと学びます ねでもやっぱなんか初見でいいかな初見で 見ながら同時視聴がいいよいいですよね きっとだからできるだけ早めに練りたいな あ家到着しましたお疲れ様ですパソコン から見られますありがとうございます今 までスマホで見てくださっていたのかな ありがとうございます私もアプラアプラの 方多いアプラ多いですねフールでもあり そうですよフールありますありますあり ます フルであるの かニッテレとかじゃなくても関係ないん だあ本当ですか同時視聴やりましょうやり ましょうちょっと研究します研究しとき ますあちなみにちょっと僕多分ねここのの 夜は配信ができない気がするので その週 のえっと9日の週のこの定期配信の日とか でもいいかもしれないですね木曜日の夜 10時 からアプラ多いそうなんです ね配信時は画面に再生時間表示しておく 感じそうですねうんうんうん時間を そのなんだろう同時にカウントアップして くれる何かを用意しますちょっとその辺 調べますねありがとうござい ますじゃあまできればえっといつになるん だ 910117月11日ぐらいにできたら いいか なああ確かに新鮮な感想が言えるけど初見 だと2回目の方が落ち着いてコメント できる確かになどうしようかなどうしよう かなまでも話は知ってるから など確かにどっちもありか も悩みます ねアプロのウォッチ パーティーなんだウォッチパーティーどう いうことどういうことな何ですかウォッチ パーティーみんなでアプラを見ようみたい な 感じアプラ使ったことないんですよね 初見だと色々ざわざわします確かにいやま ざわざわした方が面白いんじゃないですか わかんないけどどうだろう落ち着いた コメントもしたい気もするけど2周 するざわざわしましょう ざわざわなんか何も無言で見入っちゃっ たらちょっと困ります けどちょっと頑張ってざわざわできるよう に 心の準備 を最初は家族と一緒に見たい気持ちがあり ますいやあの皆さんはもちろん先にね見て いただいて大丈夫ですからね最初 にそのなんなんだ各自各自皆さん見て いただいて大丈夫ですあの僕が配信の時に ね初見で見るかどうかっていう感じなので 全然皆さん見ていただいて2回目3回目で も全然大丈夫なので 2回目3回目でもよければあの一緒に見て いただけたら嬉しいですけれどっていう 感じなので皆さんはあのね全然見て ください先 に初見で配信をって1クール終了後に2周 目一気味結構大変かもでもそうか確かに見 終わってからもう1周見てみるなるほどね いやねそうですよね何何回見ても面白い 本当そう思います僕も何回も見たくなる話 だと思うので配信で見れるということはね 何回でも見れるの でまそこはでも1回見てから考えましょう かねとりあえず1話見て からか な1話目を見た上で考えましょうなんか もう見ちゃいすぎてこれ初見で配信しても 僕無言ですねみたいな感じになっちゃうか もしれないのでそうなったらまたちょっと ねま2話目以降同時視聴やるかどうかまた ちょっと悩みですけどとりあえず1話目は 初見で同時視聴で配信し たい配信し ますっていう感じでちょっとなんか結構ね 長くなってしまいましたがそろそろ配信は 終わりに向かおうかなと思い ます よいしょあありがとうございます楽しみに していただけたら嬉しいですありがとう ございますちょっとお茶お茶を飲み ますあ本当ですか無言で終わってから乾燥 戦でもオッケー本当ですかそれでそれで よければあありがとうございます飲みまし たありがとうござい ますいや本当無言になるかもしれないです けど終わってから乾燥戦はしましょう 終わって全部見てからいあそこあそこ やばかったよねみたいな話はし たいそうそう僕の反応を僕の最初の反応を 楽しんでいただければ本当ねなんか めっちゃ無言になる気がしますけどその時 はその時 で終わってからねいっぱい感想言い合い ましょう語り合い ましょうまなので第1候補ちょっと11日 にしたいなと思います多分大丈夫だと思い ますあうんうんうんちょっと配信の日日 もう1回ちゃんと出てからがいいかもしれ ない けど配信の日日がねちゃんと分かった時点 でもう1回お知らせできればと思いますで もしかしたらちょっと遅くなっちゃうかも しれないのでね本当皆さん待ちきれないと 思うので1話目はね僕に構わず見て ください ね暗殺教室本当僕好きだったんですよね 本当楽しみ暗殺教室ねアニメも良かった [音楽] し原作も良かったし良かったよかっ たいやあね楽しみ本当楽しみ仮予定 ありがとうござい ます楽しみにしたいですね本当に 楽しみなアニメ多いんですよねだからもう 色々ね色々楽しみたいと思い ますではえっと来週の配信のお知らせお 知らせ 告知しようかなそう暗殺教室の人なんです よね暗殺教室めっちゃ好き本当に 好き楽しみです ねえっと来週の木曜日の配信なんですが 来週何日だ えっとちょっとすいませんカレンダーが今 ちょっと手元にないんですけど来週の 木曜日予定通り10時から配信したいと 思っておりましてでねちょっとね内容悩ん でるんですけど今のところの予定ではあの ね平安時代のお話をまたちょっとしようか なと思ってい て平安時代のまそれこそ今の光るきえ ぐらいの時代の 平安中期の貴族たちについて語り合い ましょうていう配信がしたいと思ってい ますまマイナーな人も出てくるかもしれ ないんですが僕が一方的に あの語りたい人をピックアップしてこよう かなと思っていますので是非皆さんも推し 平安貴族をね教えていただけたらと思い ます来週の配信でね語り合いたいなと思っ ており ますきっとね皆さん推し貴族いっぱいいる と思うのでいるかな推し貴族っているもの なのかなちょっと分かんないです けどマナのがしろ需要ある 本当あ本当ですか平安あんまりよく知ら ないあ楽しみよかったありがとうござい ますそうですね僕がね平安自体やっぱ一番 好きっていうのがねあるので割と平安貴族 はねまうん詳しいかどうかわかんないん ですけどそこそこ知ってるかなぐらいな 感じではあるんです けど多分マイナーな人も出てくるような気 はするので楽しみにしていただけたら 嬉しいですおし貴族草え本当そうそうです かおし族いないですかえ実はみみんない ますよねえいますよねねねいや赤桐さんは いるいるでしょいると思ってます よまでもそっか平安に限ると あんまりいなかったり するかもしれ ないどうなんだろう平安中期ってなると そっか限られるからあんまりその時代だけ で言うと族少ないかもしんないです けど貴族にしては珍しい 脳筋立花のノリミについて語れたら嬉しい ですかいいです ねちょっと色々まとめときますねのみ さんちょっと調べときます調べるというか ちょっと情報集めときます ねのみ結構語れ そう藤原のなんちゃらがやたらいるのはね そうそう まあ大体藤原でちょっと 源と立花がいるかなぐらいあとまちょっと 清原入れときたいかなみたいなそんな 感じおす族いますよかったじゃあちょっと 来週いっぱい聞かせてほしい ですああそうねそうですねさすやっぱ最近 人気すごそう確かに確かに [笑い] のみ行き ましょうえええそが物のべ貴族に入るかな 豪族豪族ですね貴族かな貴族か な貴族か な来週はちょっと一旦平安縛りで行きたい な平安縛りで行きましょうまちょっと中期 に限ると少ないのでま前期後期入れていい です平安にしましょう平安時代のお族にし ましょう あスパチャありがとうございます族の聖に 届けありがとうございますきっと届いて いると思いますテリヌんさんありがとう ござい ます青書ナゴに届けたいと思いますまあま 青書ナゴはねあのもう僕からの愛もね たくさん届いていると思うの できっとたくさんいろんなものが届いて いると思いますナイスパありがとうござい ますおし族になるのか分からないけれど 菅原の高の娘大好きいいですね高の 娘そうです ね貴族そっか女性貴族どどこまで 貴族難しいですね貴族って基準が難しいま でもなんか文字書ければみんな貴族じゃ ないですかこの時代貴族でいいと思います 貴族ちょっと変な変な人たちならいっぱい いそう確かにまそれもいいんじゃないです かそれそういうの方が語りたいですよね そういうのは 面白いさらし日記なら共感できそうな気が するねあのオタクはみんな共感できると 思いますねさらしな 日記観光菅原の道です かいいですねなんかちょっとすごいなんな んだろう本当に推しなのかなみたいな感じ でおっしゃってます けど大丈夫ですか推しですか ちゃんとうんうんそうね没落してても貴族 は貴族それはそうだと思いますなので没落 してても大丈夫です貴族として認め ましょう菅だけでもオッケーですよさらし ちゃう日記さらしちゃう さし日記ね面白いですよ ねいやちょっとそういう感じでね語り 始めるとまたちょっと日付が変わりそうな のでまた来週皆さんのお推しをたくさんお 聞きできたらと思いますブスみたいに平安 時代の作家や貴族が現代に生まれ変わって 異能者になったらどんな能力を持つのかを 妄想していたのですがそんな話も語り合え たら面白いかもですなるほどね確かにいや ブスとね面白いですよねなんかまブースト は結構ねあの能力の種類というかそういう の は作家さんの作品によってますけど キャラクターはね全然違う からじなんかどういう力を使えるように なりそうかみたいななるほどねそういうの 面白いブスはミシで擬人がした中学生の 妄想ノートを大人の技術で書したような 作品なんかわかるなんかすごいわかります それあれで歴史を知ろうとしちゃいけない ですね名前だけ名前と作品だけみたいな 感じです けど人間的にレベル高い人は何やっても すごかっ たり確か にいろんな能力手に入れられそうな人 いっぱいいますよ ね族結構そういう人間離れした能力似合い そうな人もね結構いる気がするんでそう いうの面白いかもちょっとなんか用意でき たら皆さん色々用意してきていただけたら 語りあえて面白いかもしれ ないそういう感じで来週盛り上がりたいと 思い ますあの1週間で足りなかったら再来週 あれ再来週がもう11日あちょっとかぶっ ちゃうなその次の週でもいいんで何周に 分けてもいいので いっぱいねし押し貴族を語り合いたいと 思い ますということでああ生命ね確かにそっか 生命推しの人もいそう確かに確かに人気高 そうですよねおつよですありがとうござい ます えっとあとじゃあちょっともう1点告知と いうか今頑張ってるよっていう話を1つ いいですか頑張ってる話でちゃんと動画が 出せるかわかんないんですけど今ね動画を 作っているのが今度6月30日がね名越の 払えということでその日日に合わせて今ね ちょっと動画を作っているところであり ますあアルファサファイアさんありがとう ございます短い時間でしたが楽しかった です来週楽しみにしてますありがとう ございます嬉しいですありがとうござい ます えっと今ですねその来週来週というかその 日曜日に向け て名越の払えに向けて今ね動画をね2本 制作中でし てそれをできれば日曜日までに公開したい なと思って頑張っているところでござい ますなの でそれを完成することを願って願って いただけたらと思いますにしていけたらと 思い ますという感じでじゃあね日付もそろそろ 変わろうとしているところですので明日も ね平日なので朝早い方もいるかなと思い ますので本日の配信は以上としたいと思い ますあ動画いつも楽しみにしてます ありがとうござい ますえっと今日はえっとですねてヌんさん とアルファサファイアさんあのありがとう ございますスパチャいただきまして ありがとうございます 活動の資金にさせていただきたいと思い ますお疲れ様でしたありがとうございます お疲れ様 ですそうなのどなんですよおつよの スタンプ作りましたそうそうそう是非是非 ぜひ使っていただけたらと思いますそうだ お知らせするのをすっかり忘れておりまし たありがとうございますスタンプもね ちょっとずつ増やしていきたいなと思い ますありがとうございますおつよろおつ よろありがとうござい ます知らなかったちょっと待っておつよ ありますそうすいませんそうですよねお 知らせするの忘れてためっちゃおつよろ ありがとうございますおつよ3ついただき ましたありがとうござい ますありがとうございます皆さんお使い いただきましてありがとうございます えっとでは皆さん本日は僕の配信に遊びに 来ていただきありがとうございました よろしければチャンネル登録と高評価して いただけたらと思いますすい4つ ありがとうござい ますお知らせお知らせお知ら せお知らせスタンプ作りますかお知らせ スタンプ あ違うそういうことかそっかごめんなさい お知らせあのおつろスタンプをねお知らせ してないでしょっていうことねすいません いや本当に本当にねすっかり忘れてました あの今後はお知らせできるように気をつけ たいと思い ますやなんかもうねお知らせ忘れがちなん ですよねいやそうですよねすいません ありがとうございますお知らせできるよう に頑張ります お疲れ様でしたありがとうござい ますよろしければ本日のね配信の感想など あればハッシュタグよろずの生配信で呟い ていただけたら嬉しい ですということで本日は遊びに来て いただきありがとうございましたまた次の 動画でお会いしましょうおやすみなさい

少年ジャンプにて連載中・7月からTVアニメが放送される「逃げ上手の若君」。
鎌倉時代が終わり室町時代が始まった時代のお話です。
古典オタク目線で作品の魅力を語っていきます!

「逃げ上手の若君」公式サイト
https://www.shonenjump.com/j/sp_nigejozu/

* … * … 🌸 … * … 🌱 … * … 🍁 … * … ❄️ … * … *

✨メンバーシップ開設中!✨
https://www.youtube.com/channel/UCkfblgpiz_bvBZ46-NejrbQ/join

🍁こんよろ! よろづの言の葉を愛する古典Vtuber、よろづ萩葉です🖌️
お楽しみいただけましたら、ちゃんねる登録や高評価をお願いします✨

I’m Yorozu Shuha, Vtuber who loves Classical Japanese.
Please thumbs up and subscribe to my channel!

《おねがい》
・誹謗中傷、下ネタ、セクハラ、暴言、差別的なコメントは一切禁止です。
・アーカイブが公開される前の転載または切り抜きは禁止です。

【楽曲】
MATSUさま:https://dova-s.jp/bgm/play2193.html

* … * … 🌸 … * … 🌱 … * … 🍁 … * … ❄️ … * … *

☆Instagram
https://www.instagram.com/manyou_channel/

☆X(Twitter)

☆ニコニコ
https://www.nicovideo.jp/user/96322750/video

☆ショップ「萩葉のよろづ屋」
https://s-yorozu-ya.booth.pm/

☆note
https://note.com/manyou/

* … * … 🌸 … * … 🌱 … * … 🍁 … * … ❄️ … * … *

0:00 はじまり
4:24 配信開始

#vtuber #逃げ上手の若君 #太平記

Leave A Reply